本当、ちょっとした事で
腕首肩、腰の筋肉、神経の疲れを引き起こす動作とはどういったものでしょうか。ご自分の筋力が耐えうる範囲を超えた重い物を持った。確かにこれは筋力、神経にダメージを与え傷害を起こしてしまいます。ですが皆さん体のことには注意をされるのでこういったケースは稀です。ではどういった動作が痛みやだるさ等の不快状態を引き起こすのでしょうか。
継続する単調なお仕事が
単調で同じ動作の繰り返しです。例えをいくつか。大きいキャベツを何玉か千切りにした。ゴボウのささがきをした。ちょうど今時分の梅酒、梅酢作るのに5Kgの梅にフォークで刺し傷をつけた。ツワの皮剥き。しゃがんだままの草引き。これら動作が原因で腕や肩首、膝、腰に痛み、痺れを訴えられて当院を利用いただきました。
その時患者さんに現状の説明をするのに「かき揚げ作るためにたくさんゴボウのささがき作ったからですよ」と説明させて頂くと「そんなーたいした事でないのに」と初めは了承いただけませんが。筋肉や神経は単調な同じ仕事を嫌がるんですよ、これからは休憩も入れながら作業、料理してくださいねと補足説明するとわかっていただけます。
施術法は
中浦鍼灸院は治療で運動鍼を用います。血行の回復、神経の伝達機能の低下に有効だからです。美味しい物作るのには手間が掛かります。庭、畑の草取りは重労働です。単調なお仕事は疲労を生じやすいです。些細な用事が腰、首肩に悪いんです。お仕事後にいつもと違う異常を感じたら鍼灸で回復をお勧めします。
