中浦鍼灸院

  • HOME
  • 当院について
  • 当院の施術
    • 鍼
    • 灸
    • ツボのおはなし
    • 施術料金
  • アクセス
  • ご予約
  • お問い合わせ
  • 記事
  • Home
  • 灸

灸

当院の灸

お灸は温熱療法です。捻挫や肉離れなどさまざまな体の不調を改善します。現在のお灸は穏やかな熱刺激となっています。またもぐさの香りによってリラックス効果も期待できるものとなっています。

灸痕(お灸のあと)が残ることを心配されるお客様もいらっしゃいますが、現在のお灸は熱さが穏やかで、火傷のあとが残ることはありません。心地よい温度での施術は、身体的あるいは精神的な緊張を緩めてくれる作用があるとされます。

そしてメンタルケアが必要とされる消化器の調子を整えます。ほかに首回りのイボ(軟性線維腫)にもお灸で対応可能な場合あります。首周りなどのデリケートな部分は、事前にお客様に十分な説明をし、同意いただいた上で施術を行います。

お灸の温熱と、もぐさの成分

一般的に灸施術は40°〜85°のにてで行うことが多く、80°くらいの温度では「捻挫」「膝」などに施術を行います。特に膝では熱を持っていたり水が溜まっていたりする場合にはこの温度での施術がよいとされています。

40°前後の温度は心地よい温度とされています。わかりやすく言えばお風呂と同じような温度となっています。この温度帯での施術は「おへそ周りに」に用いることが多く、これは胃腸の働きを改善したり、心身の緊張状態を和らげるとされています。

また、もぐさに含まれるオイル成分シネオールは傷の回復を早める作用があることもわかっています。口唇ヘルペス、鶏眼(魚の目)、軟性線維腫等にもこのシオネールがよいとされています。

温度についてはお客様の温度の感じ方も人それぞれですから、お客様のお身体の状態などを考慮しながら調整しております。施術内容、施術の方法など疑問があれば遠慮なくご相談ください。

当院のお灸施術
当院の見立て、早い回復のために
楽しい日本
吃音でお困りの方へ
手の強張り、しびれに鍼灸
肩関節周囲炎と鍼灸
鍼灸は「気」を巡らせる
AI(人工知能)と人工光型植物工場
気分がすぐれない時
ページ上部へ戻る

中浦鍼灸院

メニュー

  • HOME
  • 当院について
  • 当院の施術
  • アクセス
  • ご予約
  • お問い合わせ
  • 記事
  • 鍼灸Q&A
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

カテゴリー

  • 妊活鍼
  • 首・肩・腰・膝
  • めまい・頭痛
  • 胸部・腹部
  • メンタル
  • 認知症・もの忘れ
  • 美容鍼
  • 小児
  • その他

アクセス

中浦鍼灸院
佐伯市池船町20-5
TEL 0972-24-3016

Copyright ©  中浦鍼灸院 All Rights Reserved.