肩関節周囲炎は鍼、灸の効果が期待できます。それと言うのも肩関節周囲炎は、筋肉の疲労や末梢神経のトラブルによって起こるケースが多いからです。訴えられる状態は肩を90度以上あげることが困難、これは伸び縮みする筋肉が疲労することで起こる事が多いです。末梢神経が関連する状態では、お仕事中や、家事等で動かしている時は辛くないのだけれど、くつろいでいると肩、腕にだるさ、痛みが起こり夜も十分な睡眠が取りにくくなります。
中浦鍼灸院へ
筋肉疲労を改善する鍼施術は直接痛む患部を刺激するとともに、筋肉の緊張を緩めるツボも同時に利用します。
末梢神経トラブルによる肩関節周囲炎は傷む局所も大事な施術ポイントなのですが、それよりも神経の元をたどり、どの箇所でトラブルあるかを見出すことが大事です。
鍼は疲労した筋肉の血液の流れを改善する働きがありますし、鍼には末梢神経の興奮を元に戻す、鎮める働きがあり肩関節周囲炎での末梢神経トラブルにも良作用を期待できます。お灸は局部的に熱を持って痛み、痺れある時に用います。
最近も、息子さんの進学の準備でお疲れになられた親御さんが肩の痛みを訴えられて来院されましたし、また、調理でゴボウのささがきや、キャベツを大量に刻んで痛みを起こされた方なども今までにおられました。筋肉や末梢神経のトラブルに鍼灸は効果を望めますので、現在肩関節周囲炎でお困りの方はどうぞ中浦鍼灸院まで相談ください。
体とメンタルにも優しい鍼灸
中浦鍼灸院
