中浦鍼灸院

  • HOME
  • 当院について
  • 当院の施術
    • 鍼
    • 灸
    • ツボのおはなし
    • 施術料金
  • アクセス
  • ご予約
  • お問い合わせ
  • 記事
  • Home
  • 鍼灸Q&A

わかりやすい鍼灸Q&A

 

お客さまが鍼灸施術を受ける際によく疑問に思われることをまとめました。よろしければご覧ください。

 

よくある質問

 

Q1:鍼灸で何が改善できますか?
Q2:鍼灸を控えた方がよいのはどんなときですか?
Q3:鍼が痛そうで恐いのですが? 
Q4:鍼で感染症になったりする危険性はないのですか?
Q5:皮膚に刺さない鍼もあるのですか?
Q6:お灸は熱いですか?痕(あと)は残りますか?
Q7:改善までの期間、通院回数はどのくらいかかりますか?
Q8:術後に倦怠感を感じる場合があると聞きました。大丈夫ですか?
Q9:予約制ですか? 急な不調の場合は?
Q10:施術時の服装は?

 

 

 

 

お答え

 

A1:鍼灸でお客様が本来持っている回復力を高めることができます。よって体調不良の全般にわたって改善を期待できます。

戻る

A2:「体温が38.0度以上ある」「抜歯の当日、翌日」「ワクチン接種の前日から4日間」は施術を避けます。来院時のお客さまの状態によっては施術を控えていただく場合があります。

戻る

A3:多くの方が鍼に対する恐怖心をお持ちです。しかし当院で用いる鍼の太さは0.12mmですのでほとんど痛みを感じることはありません。

戻る

A4:お客様ごとに使い捨ての鍼を使用していますのでご心配は無用です。その他の器具類も消毒を徹底していますので安心してご来院下さい。

戻る

A5:ご要望によっては皮膚に刺し込まないタイプの鍼を使用することも可能ですが効果は通常の鍼よりやや劣ります。主に痛みに強い恐怖心を抱いているお客様に用います。また、ご自宅での自己施術でもご利用いただいています。

戻る

A6:お灸の温度はお客様の体調に合わせ40〜85℃に調節しています。そのため苦痛を感じるほどの熱さはありません。痕(あとは)残る場合がありますので、お客様に説明の上、ご承諾をいただいてからの施術となっています。しかし目立ちにくい部位などへの施術を心がけています。詳細はご相談下さい。

戻る

A7:お客様の状態・体質などによって施術の回数は変わります。施術後のセルフケア、十分な睡眠、休養が状態の改善に大きく関わっています。鍼灸師とお客様との協力で常に早い回復を目指しています。改善がみられれば、その後の施術間隔、回数等をお伝えすることが可能となります。飽くまでも目安ですが、腰痛の方の場合で、数日おきに来院、平均3〜4回、2週間以内に改善がみられることが多いです。

戻る

A8:ツボ刺激の反応として倦怠感(だるさ)を感じることがあります。多くの場合24時間以内に消失しますのでご心配はいりません。

戻る

A9:原則として予約をお願いしております。急な不調の場合は受け入れますが、前後の予約状況によってはお断りする場合やお待ちいただく場合もありますので、事前にお電話等でご相談下さい。

戻る

A10:主に施術するツボは、足の場合は「膝上から足先まで」、腕の場合は「上腕から指先まで」にあります。来院時は施術を受けやすい、裾口広い衣服にてご来院下さい。部位によっては施術着(短パン型)も用意しておりますのでお声かけ下さい。

戻る

気分がすぐれない時
小児鍼の説明
鍼灸「ツボ」療治第4回
コロナ5類以降後の衛生面取り組み
肩関節周囲炎と鍼灸
手の強張り、しびれに鍼灸
当院のお灸施術
お子様と鍼灸
鍼灸は「気」を巡らせる
ページ上部へ戻る

中浦鍼灸院

メニュー

  • HOME
  • 当院について
  • 当院の施術
  • アクセス
  • ご予約
  • お問い合わせ
  • 記事
  • 鍼灸Q&A
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

カテゴリー

  • 妊活鍼
  • 首・肩・腰・膝
  • めまい・頭痛
  • 胸部・腹部
  • メンタル
  • 認知症・もの忘れ
  • 美容鍼
  • 小児
  • その他

アクセス

中浦鍼灸院
佐伯市池船町20-5
TEL 0972-24-3016

Copyright ©  中浦鍼灸院 All Rights Reserved.