健康とは、自分が自分らしくあり、こころと体が生き生きとしていることです。そのためには気血水三つの生体エネルギーを活用し、養う。活動と癒しの中で健康は保たれます。
直径0.12mm程の鍼が体の中を巡る気のパワーを高め、体の不具合(過労、ストレス)を調えていくことが期待されます。
「お灸」はヨモギを乾燥し作られるもぐさを用いたツボ温熱療法です。気血水の巡りを調整します。
経穴はツボのことです。気血水が循環する経路、経絡上にあります。
過去の記事一覧を見る
記事一覧を見る
最近のことです・・ 当院に初めてのお客様、前回の施術から間隔が1ヶ月以上空いたお客様は血圧測定をさせていただきます。先日、…
鍼灸院ご利用のお客様の状態は腰の痛みを例に取りますと筋肉を傷めて起こったのか、神経痛で痛むのかによって鍼処置の仕方、ツボ選択は変…
当院の小児鍼施術の進め方を「かん虫」が出ているから連れて来られた4歳の子供さんを例に取って動態チェック(入室から帰られるまでの動…
数日前「腕の腱鞘炎で予約取りたい」とお電話を御受けしました。お名前を伺うと1年位前に数回ご利用いただいた方でした。その時の受診理…
悩みの多い痛み 鍼灸院が対応する疾患で多いのが坐骨神経痛です。現在令和5年7月に当院に坐骨神経痛、状態として脛の外側が痺れ…
令和5年7月13日のお知らせで美容鍼の料金の改定をお知らせいたしました。欧州でのウクライナへのロシアの侵略を皮切りに、隣国の利権…