中浦鍼灸院の施術方法の一つに運動鍼があります。・ぎっくり腰・坐骨神経痛・捻挫・肉離れ・寝違いなどの症状でこの運動鍼用います。
身体を動かした時の痛み
筋肉の緊張による痛み、これは筋肉どうしが連結する場所、筋肉がスジに移行する箇所に疲労を主な原因とする傷害が起こり血行が悪くなっている状態です。重い物を持った。草引きなど同じ態勢が続いた。他にもスジや靭帯の問題。これら骨に付着するところに負荷に耐える以上の力が加わった。また過去に捻挫等で傷害を受けて十分な回復が図れないまま、同じところをまた傷めてしまった場合などが考えられます。
運動鍼用いる手順
ぎっくり腰、坐骨神経痛の場合は筋肉の血液循環の改善や緊張を和らげた後に立位で固定物に掴まっていただき前屈位にて、運動鍼をハムストリング筋、大腿部後面の筋肉に行います。捻挫、肉離では、関節の可動域等をできるだけ回復させた後で傷めているスジ、靱帯に負荷を掛けるためクッション等を踏んでいただき運動鍼、お灸を行い伸ばしてしまったスジを正常な状態に戻していきます。
寝違いでは、頚部、背部の筋肉を和らげた上で、両手にてボールを挟み持っていただいた姿勢にて患部に鍼を行い痛みを起こしている筋肉の血行を改善していきます。神経痛。立ち仕事、同じ動作が続くことで筋肉が疲労して柔軟性が維持できなくなった状態で側を通る神経に悪影響を与えてしまった場合などにも運動鍼を用いることで良作用を示します。
