東洋医学(鍼灸)の見地から、患者様の顔色、舌のかたち、舌の表面、おなかの張り、脈など種々の状態から苦痛や症状がなぜ引き起こされたのかをお診たてします。
例えば腰痛を例にあげると、それが体の冷えから生じたものであれば、まず下肢から下腹にかけて温めていき冷えた身体の回復を図ります。それから主訴である腰の治療にとりかかります。
最初に原因となる冷えをとらなければ、再び腰痛に悩まされる場合があることを長年の鍼灸師としての経験で目にしてきました。また、原因に対処した施術を行うことで、腰痛の施術効果がより高まるといえます。
鍼、灸の詳細は各ページをご覧ください。
1.問診
問診表にご記入頂きます。個人情報は必要最低限程度ですのでご安心下さい。
2.血圧測定
施術前の患者様の状態を把握するためにまず血圧測定をさせて頂きます。
3.診たて
東洋医学(鍼灸)的見地からお診たて致します。症状等を詳細に伺い、施術の方針を決定致します。緊張なさらずにリラックスした状態でお話し下さい。(画像は患者様の了解の上掲載しています)
4.治療
当院で使用している鍼とお灸です。このほか小児用のものもございます。
患者様に鍼を施術しているところです。痛みに恐怖心を持っている患者様でしたが、痛みを感じることはないとおっしゃっていました。(画像は患者様の了解の上掲載しています)
同じ患者様にお灸を施術しているところです。痛みにはもちろんですが、熱さにも恐怖心を持たれていましたが、これも特に不快感を持たれずに施術することができました。(画像は患者様の了解の上掲載しています)
5.説明とカウンセリング
今後必要な治療あるいは生活習慣の改善など、患者様の抱えているお悩みについてお話しさせて頂きます。心のケアが必要な患者様にはカウンセリング的な要素も含まれます。
当院では患者様と二人三脚でお身体の回復を目指します。患者様と施術者の信頼関係で治療効果の差が現れてしまいます。中浦鍼灸院をご信頼頂けますよう全身全霊で施術してまいります。 しばらく鍼治療から遠ざかっていた患者様も是非一度当院へお越しください。