以前にも当院ブログにて古典鍼灸治療をご紹介させていただきました。その数日後、ブログを見たお客様より「どのような鍼を用いるのですか?」とのお問い合わせをいただきました。
お客様には鍼のサイズなど、治療にかかわることを詳しく説明させていただきました。そこで今回は、ブログにて当院が使用している鍼灸器具について映像を使い、さらに詳しくご説明をさせていただきます。
現在、鍼灸治療では、ディスポーザブル鍼(一度限りの使い捨てのはり)の使用が一般的です。それは感染症にかからないためでもあります。もちろん当院で使用する鍼はすべてこのディスポーザブル鍼ですのでご安心下さい。
当院では、他に体表に刺激を加える目的で使用する鍼と灸も用いています。また、古典鍼灸治療での独特な治療具もありますので併せてご紹介をさせていただきます。

体に刺す鍼
東洋医学鍼灸治療で大切な気、血、水のバランスを整えるための鍼です。

体に刺さない鍼
接触鍼とも言います、皮膚に刺入しない鍼です、小児鍼もこの中の鍼を数種類用います。

古典の鍼灸器具
打診術の鍼です、特に江戸時代の日本で飛躍的に発展した治療術です。気の巡り、循環を改善することが目的の鍼です。

美容鍼
当院での美容鍼で用いる鍼です。肌のターンオーバー促進とリスクである内出血を極力抑えるための鍼です。

当院で使用している灸
当院で使用する各種のお灸です。捻挫や局所の炎症の熱をとるためのお灸や、冷えた身体を温める目的でのお灸があります。

小児鍼
当院では小児鍼灸もおこなっていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
ご紹介させていただき、鍼灸治療に興味あり受診してみようかと、迷っておられる方の様々な不安の解消へ繋がると嬉しいですね。ツボは体を強くするスイッチです。健康増進、美容にも鍼灸治療を!
中浦鍼灸院