予めのお詫びなのですが、今回のブログの題は「大阪での鍼灸の学会に参加してきました」ということで、本来ならどういった内容での勉強会であったかの報告であるから、この題名となるはずなのですが、道中での乗り物からの美しい写真が何枚か撮れたものですから先行してご覧いただけるとありがたいです。
学会で学べたことは次回ブログでご紹介させていただきます。
今回参加してきました日本伝統鍼灸学会は「大阪南茨木市の立命館大学大阪いばらきキャンパス フューチャープラザ」で開催されました。
これからの写真は会場に大分県別府国際観光港から船で、帰路は大阪伊丹空港から空路で撮ったものです。
満月のやわらかな光が海面を照らしてきれいでした。
就航して20年の「さんふらわあ」で船内では、展望風呂、料理バイキングそしてジャグリングのパフォーマンスで楽しめました。
船上から見ると、きょうの太陽を独り占めしたような!
マロンカラーの阪急電車、窓ガラス超綺麗ですね、JRなどは、水アカつきまくりなのに。
このプラットホーム、毎日ワックスかけるのかな?と思うくらいピカピカ、ほんとに、このホームきれいにされてる方々の毎日の努力が伝わってきますね。
太陽の塔もですが、手前の吹田のジャンクション、以前大阪にいたことあるので懐かしい。
タイミングを計ってパシャリと撮りました、なかなか上手でしょ!
あっという間の大阪での研修会でした。
自画自賛の今回のブログ見ていただいてありがとうございました。
中浦鍼灸院